ISOの取り組みついて

マネジメント方針

総合造園業として工事品質を高めるため、常に創意工夫や高度な技術を考え、先進技術の導入に努めてきた経験を基に、事業を通じてステークホルダーと共に成長・発展を目指します。また、環境保護を大切にし、持続可能な資源の利用や自然環境の保護に配慮した取り組みを進め、環境に優しい企業として努力してまいります。

1.発注者の要求事項を満たし、発注者の満足度を向上する。
2.法令と当社が同意する要求事項を遵守する。
3.地球環境の汚染の予防と環境保護を考えて次の事項を実行する。
(1)廃棄物の適正処理を行う。
(2)事業において地域の環境配慮し、環境にやさしい施工に努める。
4.マネジメントシステムを改善し続ける。
5.この方針を実現するためにマネジメントシステムの目標を設定し見直しを行う。

2024/12/10
代表取締役 新堀 肇

地域志向型CSRについて

地域志向型CSR方針

私たちは、地域のステークホルダーとともに発展する企業を目指して、倫理法令を遵守し、地域志向CSRに取り組みます。

また、ステークスホルダーとの良好な関係を構築し、目的・目標を定め達成に努め、地域志向マネジメントシステムとその成果をを常に改善し続けます。

ステークスホルダー

地域住民:地域社会の活性化、安全・安心な市民生活に貢献します。
顧客:お客様から信頼される品質の高い成果品を提供します。
取引先・協力会社顧客:公平、誠実な関係を維持し、共に成長・発展を続けます。
従業員:健康で働き易い環境を継続し、技能向上に努めます。


SDGsについて

SDGs(持続可能な開発目標)は、国連が定めた17の目標で、2030年までに世界が直面する課題を解決し、より良い未来を築くことを目指しています。これらの目標は、貧困や環境問題、教育、平等など、多岐にわたる分野をカバーしています。SDGsは、政府だけでなく、企業や個人も取り組むべき共通の目標です。

わたしたちは「 SDGs 」に取り組んでいます

わたしたちは、持続可能な社会の実現に貢献するため、SDGs(持続可能な開発目標)を積極的に推進します。

事業活動を通じて、以下の取り組みを実施し、社会的責任を果たしていきます。

わたしたちのSDGsへの取り組み

安全対策の明確化と実施に取り組むとともに、労働災害防止を目的として現場責任者への管理・監督体制を強化しています。また、安全衛生管理規則を策定し、全従業員への周知を徹底しています。

年齢や性別、経験を問わず、積極的に採用活動を行っています。また、誰もが活躍できる環境を整えるためルールの整備を進めています。さらに、残業ゼロを実現し、リモートワークや副業も可能とする柔軟な働き方を推進しています。

資格取得や研修の費用を全額会社が負担し、社員の成長を応援しています。また、資格取得者には報奨金を支給し、さらなる資格取得を促進しています。

品質マネジメント体制を構築し、お客様満足の向上を目指して継続的な改善に取り組んでいます。また、環境マネジメントの一環として、法令を順守した産業廃棄物の適正処理を実施しています。さらに、敷地内に雨水貯蔵施設を設置し、植木への散水に活用するほか、発生した木材を肥料としてリサイクルしています。

企業運営の透明性を確保するため、コンプライアンスに関する管理規程やマニュアルを整備し、定期的な研修と内部監査を実施しています。これにより、法令遵守と情報漏洩防止に取り組んでいます。

地域イベントへの参加や造園協会を通じた防災対策活動に積極的に取り組んでいます。また、地域の安全を守る「こども110番」活動に協力し、子どもたちの安心をサポートしています。さらに、樹木の苗木販売を通じて、環境保護と緑化活動にも貢献しています。